- ホーム
- 講習一覧
講習一覧 COURSE LIST
40件
高所作業車運転特別教育
準備中
¥18,000税込

高所作業車運転特別教育
事業者は作業床の高さが10メートル未満の高所作業車の運転業務(道路走行を除く)に労働者を就かせる際、安全衛生のための特別教育を行わなければなりません。
¥18,000税込
準備中
- 時間
- 9時間
- 日数
- 2日
- 作業時
- 必須
- 助成金
- 対象
¥18,000税込
詳細
玉掛け特別教育
準備中
¥18,000税込

玉掛け特別教育
玉掛けとは、クレーンのフック部分に荷物を掛けたり降ろしたりする作業です。最大つり上げ荷重1トン未満のクレーン等の玉掛け業務には玉掛け特別教育の受講が必要で、技能講習との違いはクレーンの最大つり上げ荷重で判断されます。
¥18,000税込
準備中
- 時間
- 9時間
- 日数
- 2日
- 作業時
- 必須
- 助成金
- 対象
¥18,000税込
詳細
自由研削砥石特別教育
準備中
¥12,000税込

自由研削砥石特別教育
砥石は消耗品のため新品への取替えや加工物・仕上げに合わせた種類の取替え作業が発生し、この取替え作業および取替え後の試運転には特別教育が義務付けられています。
¥12,000税込
準備中
- 時間
- 6時間
- 日数
- 1日
- 作業時
- 必須
- 助成金
- 対象
¥12,000税込
詳細
【現場で行う】ロープアクセス実技指導
準備中
¥22,000税込

【現場で行う】ロープアクセス実技指導
ビルメンテナンス作業などで使用するロープアクセスの実技指導を行います。
¥22,000税込
準備中
- 時間
- 8時間
- 日数
- 1日
- 作業時
- 希望者
- 助成金
- 対象者
¥22,000税込
詳細
足場点検実務者研修
受付中
¥11,000税込

足場点検実務者研修
平成27年7月改正の労働安全衛生規則により、従来の事業者に加え注文者(元請け業者)にも足場点検・補修が義務化され、悪天候や中震以上の地震後には作業前点検と異常時の即時補修が義務付けられました。
¥11,000税込
受付中
- 時間
- 4時間
- 日数
- 1日
- 作業時
- 必須
- 助成金
- 対象外
¥11,000税込
詳細
職長・安全衛生責任者教育
受付中
¥22,000税込

職長・安全衛生責任者教育
建設業では職長が安全衛生責任者に選任されることが多いため、厚生労働省は「職長教育」と「安全衛生責任者教育」を統合した「職長・安全衛生責任者教育」の実施を推進しています。
¥22,000税込
受付中
- 時間
- 14時間
- 日数
- 2時間
- 作業時
- 対象者のみ
- 助成金
- 対象外
¥22,000税込
詳細
職長教育(製造業)
準備中
¥22,000税込
-300x172.jpeg)
職長教育(製造業)
製造業では労働者の安全衛生確保は、直接指揮監督する職長等の指導力や対応に大きく依存するため、労働安全衛生法により事業者は職長等に対する安全衛生教育(職長教育)の実施が規定されています。
¥22,000税込
準備中
- 時間
- 12時間
- 日数
- 2日
- 作業時
- 対象者のみ
- 助成金
- 対象外
¥22,000税込
詳細
職長・安全衛生責任者 能力向上教育
準備中
¥15,000税込

職長・安全衛生責任者 能力向上教育
厚生労働省は建設業の職長・安全衛生責任者に対し、概ね5年ごと(又は機械設備等の大幅変更時)に「建設業職長等の能力向上教育に準じた教育」の実施を推奨しています。
¥15,000税込
準備中
- 時間
- 6時間
- 日数
- 1日
- 作業時
- 条件あり
- 助成金
- 対象外
¥15,000税込
詳細
熱中症予防労働衛生教育
準備中
¥10,000税込

熱中症予防労働衛生教育
事業者は熱中症予防対策において、建設業等を重点業種とし、屋外作業を中心とした基本対策の実施が明確に示されました。また、その他業種についても管内状況に応じた指導等が求められています。
¥10,000税込
準備中
- 時間
- 3.5時間
- 日数
- 1日
- 作業時
- 希望者
- 助成金
- 対象外
¥10,000税込
詳細
統括安全衛生者責任者教育
準備中
¥16,500税込

統括安全衛生者責任者教育
同一場所での複数事業者による作業で労働災害を防止するため、統括安全衛生責任者を選任し、元方安全衛生管理者の指揮と安全衛生管理事項の統括管理を行わせなければならないとされています。
¥16,500税込
準備中
- 時間
- 7時間
- 日数
- 1日
- 作業時
- 対象者のみ
- 助成金
- 対象外
¥16,500税込
詳細
保護具の着用管理責任者教育
準備中
¥20,900税込

保護具の着用管理責任者教育
労働安全衛生規則等改正(令和6年4月1日施行)により、化学物質のリスクアセスメント結果に基づき労働者に保護具を使用させる場合、「保護具着用管理責任者」の選任が義務化されました。
¥20,900税込
準備中
- 時間
- 6時間
- 日数
- 1日
- 作業時
- 対象者のみ
- 助成金
- 対象外
¥20,900税込
詳細
玉掛け能力向上教育
準備中
¥11,000税込

玉掛け能力向上教育
危険・有害業務従事者への安全衛生教育指針により、事業者は労働者に対し一定期間(概ね5年)ごと、及び機械設備等の大幅変更時に再教育の実施が求められています。
¥11,000税込
準備中
- 時間
- 5時間
- 日数
- 1日
- 作業時
- 条件あり
- 助成金
- 対象
¥11,000税込
詳細
有機溶剤取扱業務安全衛生教育
準備中
¥11,000税込

有機溶剤取扱業務安全衛生教育
有機溶剤中毒予防の実効性を高めるには、事業者の労働衛生管理に加え、個々の労働者が有機溶剤の毒性と予防対策の必要性を正しく理解し、事業者の対策に積極的に協力することが重要です。
¥11,000税込
準備中
- 時間
- 4.5時間
- 日数
- 1日
- 作業時
- 必須
- 助成金
- 対象外
¥11,000税込
詳細
携帯用丸のこ盤 安全衛生教育
準備中
¥10,000税込

携帯用丸のこ盤 安全衛生教育
事業者は携帯用丸のこ盤作業従事者に対し、安全で正しい作業に必要な知識・技能を付与し、職場の安全確保を図ることが求められています。
¥10,000税込
準備中
- 時間
- 4時間
- 日数
- 1日
- 作業時
- 必須
- 助成金
- 対象外
¥10,000税込
詳細
振動工具取り扱い作業者安全衛生教育
準備中
¥10,000税込

振動工具取り扱い作業者安全衛生教育
建設現場等では振動障害予防対策指針により、チェンソー以外の振動工具取扱い作業において適切な健康障害予防対策措置を講じ、安全衛生教育の実施を推進しています。
¥10,000税込
準備中
- 時間
- 3.5時間
- 日数
- 1日
- 作業時
- 必須
- 助成金
- 対象外
¥10,000税込
詳細
足場作業主任者能力向上教育
準備中
¥12,000税込

足場作業主任者能力向上教育
危険又は有害な業務に現に就いている者に対する安全衛生教育に関する指針の公示により、事業者は労働者に対し一定期間(概ね5年)ごと、また、機械設備等に大幅な変更があったときにも再教育の実施を求められています。
¥12,000税込
準備中
- 時間
- 7時間
- 日数
- 1日
- 作業時
- 条件あり
- 助成金
- 対象外
¥12,000税込
詳細
化学物質管理者講習に準ずる講習
準備中
¥22,000税込

化学物質管理者講習に準ずる講習
労働安全衛生規則改正により(令和6年4月1日施行)、リスクアセスメント対象化学物質を製造・取扱い・譲渡提供するすべての事業場で「化学物質管理者」の選任が義務付けられます。
¥22,000税込
準備中
- 時間
- 6時間
- 日数
- 1日
- 作業時
- 対象者のみ
- 助成金
- 対象外
¥22,000税込
詳細
【Web講習】足場点検実務者研修
受付中
¥11,000税込

【Web講習】足場点検実務者研修
平成27年7月労働安全衛生規則改正により、注文者にも足場点検・補修が義務化され、悪天候や中震以上の地震後の作業前点検と異常時の即時補修が必要となりました。
¥11,000税込
受付中
- 時間
- 4時間
- 日数
- 1日
- 作業時
- 必須
- 助成金
- 対象外
¥11,000税込
詳細
【Web講習】石綿(アスベスト)作業従事者特別教育
受付中
¥10,000税込

【Web講習】石綿(アスベスト)作業従事者特別教育
労働安全衛生法により、事業者は石綿(アスベスト)作業従事者に対し特別教育を実施することが規定され、石綿を含む建築物の解体・改修工事は危険又は有害な業務に指定されています。
¥10,000税込
受付中
- 時間
- 4.5時間
- 日数
- 1日
- 作業時
- 必須
- 助成金
- 対象
¥10,000税込
詳細
【Web講習】「フルハーネス型墜落制止用器具」特別教育
準備中
¥13,000税込

【Web講習】「フルハーネス型墜落制止用器具」特別教育
労働安全衛生規則により、事業者は高さ2メートル以上で作業床設置が困難な箇所では、作業従事者に墜落制止用器具を使用させる等の措置を行うことが義務付けられています。
¥13,000税込
準備中
- 時間
- 6時間
- 日数
- 1日
- 作業時
- 必須
- 助成金
- 対象
¥13,000税込
詳細