テールゲートリフターの操作に係わる特別教育
準備中
受付停止中
- 講習概要
- 近年荷物の積み下ろしに関し、荷台後部に昇降装置=テールゲートリフター(以下「TGL」)を取り付けた貨物自動車などが急速に普及していますが、これに伴う労働災害も増加しており、以下のような問題点が指摘されています。
労働者がTGLの機能や危険性を十分に認識していないことにより、TGLからの墜落・転落、荷の崩壊・倒壊等による災害が発生していることから、TGLの操作は労働安全衛生法に基づく特別教育が必要な業務に加えられました。
- 対象
- 満18歳以上
テールゲートリフターの使用従事者
・テールゲートリフターの稼働スイッチを操作
・テールゲートリフターに備え付けられた荷のキャスターストッパーの操作
・昇降板の展開や格納の操作など、テールゲートリフターを使用する業務
・荷を積み込んだロールボックスパレット等をテールゲートリフターの昇降板に乗せ、または卸す作業 - カリキュラム
-
区分 講習科目 時間 学科 テールゲートリフターに関する知識 1.5時間 テールゲートリフターによる作業に関する知識 2時間 関係法令 0.5時間 実技 テールゲートリフターの操作の方法 2時間 合計時間 6時間 - 受講の流れ
-
- 予約フォームよりお申し込みください。仮予約
- お申し込み後、1週間以内に講習料金の銀行振り込みをお願いいたします。※1週間が過ぎますと仮予約が自動的にキャンセルとなります。
- 納金確認後、当協会より受講票がメールで送られてきます。予約確定
- 受講票に記載された日時・場所にて講習を受講してください。
- 合格者は修了証を受け取り、終了となります。※不合格の場合には再試験についてご案内いたします。
講習スケジュール
実施日 | 会場 | 募集人数 | 状況 |
---|---|---|---|
準備中です。今しばらくお待ちください |
※沖縄県での講習はAコースでのご受講となります。
受付停止中