足場点検実務者研修
受付中
- 講習概要
-
足場は事業者・注文者共に点検する義務があります
足場を安全に設置、使用するためには点検をしっかりと行うことが大切で、労働安全衛生規則でも義務付けられています。
しかし、安衛則が守られずに足場の事故が多発したことにより、複数回の法改正が行われ、ルールが厳格化しています。
足場は足場事業者、注文者共に定められたタイミングで点検を行い、点検記録を保管していなければなりません。
また、点検を実施する者は安衛則で定められた資格を保有している者である必要があります。 - 対象
- ・建設工事の施工管理の実務に従事した経験のある者
・店社の安全衛生部門で足場の設置計画書の審査、工事現場の安全パト ロール等の業務を担当している者
※次の方は『点検実務者資格者』の為、【足場点検実務者研修】を受講される必要はございません。
(1)足場の組立て等作業主任者で能力向上教育修了者
(2)労働安全コンサルタント「試験区分:土木又は建築」
(3)足場設置等の届出に係る計画作成参画者の資格者
足場点検実務者研修が必要となる対象者
・足場の組立て・変更時の点検をする施工管理者
※足場の点検義務は足場事業者、注文者にあります。
例)事業者の点検…作業開始前、悪天候後、足場の組立て・一部解体・変更後
例)注文者の点検…悪天候後、足場の組立て・一部解体・変更後 - カリキュラム
-
区分 講習科目 時間 学科 災害事例及び関係法令 1時間 足場の組立て等の安全施工と保守管理 3時間 合計時間 4時間 - 受講の流れ
-
- 予約フォームよりお申し込みください。仮予約
- お申し込み後、1週間以内に講習料金の銀行振り込みをお願いいたします。※1週間が過ぎますと仮予約が自動的にキャンセルとなります。
- 納金確認後、当協会より受講票がメールで送られてきます。予約確定
- 受講票に記載された日時・場所にて講習を受講してください。
- 合格者は修了証を受け取り、終了となります。※不合格の場合には再試験についてご案内いたします。
講習スケジュール
実施日 | 会場 | 募集人数 | 状況 |
---|---|---|---|
9月16日(火) 9:30 | 東京都江東区 東大島文化センター第2会議室 [MAP] | 30名 | 受付終了 |
10月10日(金) 9:30 | 千葉県千葉市 千葉市民会館3F 第5会議室 [MAP] | 18名 | 受付中 |
10月17日(金) 9:30 | 埼玉県さいたま市 埼玉会館4F 4B会議室 [MAP] | 20名 | 受付中 |
10月23日(木) 9:30 | 東京都大田区 大田区民プラザ第2会議室 [MAP] | 20名 | 受付中 |
11月7日(金) 9:30 | 東京都板橋区 板橋企業活性化センター第3研修室 [MAP] | 16名 | 受付中 |
11月21日(金) 9:30 | 東京都台東区 台東区民会館8階第1会議室 [MAP] | 30名 | 受付中 |
12月5日(金) 9:30 | 東京都板橋区 板橋企業活性化センター第1研修室 [MAP] | 24名 | 受付中 |
12月23日(火) 9:30 | 埼玉県さいたま市 埼玉会館5F 5D会議室 [MAP] | 16名 | 受付中 |