熱中症予防労働衛生教育

準備中
熱中症予防労働衛生教育安全衛生教育

熱中症予防労働衛生教育

準備中
¥10,000 税込
時間
3.5時間
日数
1日
作業時
希望者
助成金
対象外
¥10,000税込
¥10,000
受付停止中
講習概要
熱中症による災害を防止するため、以下の3点が義務化されます。
・早期発見のための体制整備
・重篤化防止措置の実施手順作成
・関係作業者への周知

義務化の概要
令和7年6月1日から、熱中症を生ずるおそれのある作業を行う際に、以下の体制が義務化されます。
(1)「熱中症の自覚症状がある作業者」および「熱中症のおそれがある作業者を見つけた者」がその旨を報告するための体制(連絡先・担当者など)の整備
(2)熱中症の症状の悪化を防止するために必要な措置内容や実施手順をあらかじめ定め、関係作業者に周知すること

対象となる作業環境
以下の環境での作業が対象です
WBGT(湿球黒球温度)28度以上
または気温31度以上の環境下で、1時間以上または1日4時間超の作業
これらに該当する現場では、適切な体制と周知が求められます。
カリキュラム
区分 講習科目 時間
学科 熱中症の症状 0.5時間
熱中症の予防方法 1.5時間
実技 緊急時の応急処置・AED使用 1.5時間
受講の流れ
  1. 予約フォームよりお申し込みください。仮予約
  2. お申し込み後、1週間以内に講習料金の銀行振り込みをお願いいたします。※1週間が過ぎますと仮予約が自動的にキャンセルとなります。
  3. 納金確認後、当協会より受講票がメールで送られてきます。予約確定
  4. 受講票に記載された日時・場所にて講習を受講してください。
  5. 合格者は修了証を受け取り、終了となります。※不合格の場合には再試験についてご案内いたします。

講習スケジュール

実施日会場募集人数状況
準備中です。今しばらくお待ちください
受付停止中