職長・安全衛生責任者 能力向上教育
準備中
受付停止中
- 講習概要
- 建設業界においては、技術革新の急速な進歩や労働力不足、労働者の高齢化や外国人労働者の増加など、様々な環境変化がおきており、これに伴う労働災害の増加が懸念されています。
また、職長等は、建設現場などで直接労働者を指揮・監督・指導する立場にあるため、安全衛生向上に努め、労働災害を防止するという重要な役割を担っています。
こうした状況を踏まえ、このたび(平成29年2月20日付け)厚生労働省より、建設業に従事する職長及び安全衛生責任者に対し、概ね5年ごと(又は機械設備等に大幅な変更があった場合)に、「建設業に従事する職長等の能力向上教育に準じた教育」の実施を推進するよう、新たにカリキュラムその他を定めた通達文書により都道府県労働局及び関係団体等に通知されました。 - 対象
- 職長・安全衛生責任者教育を修了した者
職長・安全衛生責任者能力向上教育が必要となる対象者
職長・安全衛生責任者教育を受講後おおむね5年以上経過された方。
※職長・安全衛生責任者教育の修了証の写し(表・裏)をご提出いただく必要がございます。
製造業の皆様へ
製造業における職長等に対する能力向上教育(再教育)については、厚生労働省の通達によって建設業向けとは異なるカリキュラムが示されております。
当協会の「職長・安全衛生責任者能力向上教育」は、建設業向けのカリキュラムとなっていますので、この講習をご受講されても製造業向けの再教育を修了したことにはなりませんのでご注意ください。 - カリキュラム
-
区分 講習科目 時間 学科 職長等及び安全衛生責任者として行うべき
労働災害防止に関すること2時間 労働者に対する指導又は監督の方法に関すること 1時間 危険性又は有害性等の調査等に関すること 0.5時間 グループ演習 2.5時間 合計時間 6時間 - 受講の流れ
-
- 予約フォームよりお申し込みください。仮予約
- お申し込み後、1週間以内に講習料金の銀行振り込みをお願いいたします。※1週間が過ぎますと仮予約が自動的にキャンセルとなります。
- 納金確認後、当協会より受講票がメールで送られてきます。予約確定
- 受講票に記載された日時・場所にて講習を受講してください。
- 合格者は修了証を受け取り、終了となります。※不合格の場合には再試験についてご案内いたします。
講習スケジュール
実施日 | 会場 | 募集人数 | 状況 |
---|---|---|---|
準備中です。今しばらくお待ちください |
受付停止中